2013年6月30日日曜日

BloggerでHTMLのコードをブログに記載する! やっと分かった(^-^)/

ブログは楽しむものツールの使い方は要領よくではなく経験で身につける

Bloggerで5分後にHTMLのコードをブログに記載する方法を理解できることもあるから面白い(^-^)/。

HTMLのコードをBloggerに表示する方法を試して、これじゃあ意味ないじゃない!ってプンプンしてたんですが、どうやら、やっぱりおバカさんのワタシが悪かったみたいだったワケです。
Bloggerにソースコードを見やすくするツールの1つの「SyntaxHighlighter」を導入する方法。




Bloggerのテンプレートを開いて、HTMLタグの<head>と</head>の間にコードを挿入する方法です。上のオリジナルコードに追加コードを挿入↓した状態。




すると、下にあるコードをHTMLを利用してBloggerのブログでもコードが綺麗に挿入できるようになります。




それで、最初に試したのがこの方法でHTMLで<pre class="brush: ruby;">.post-body img{  </pre>という具合に一行ずつ入れていくと↓みたいに表示されるわけです。

.post-body img{ 
  padding: none !important;  
  border: none !important;  
  background: none !important;  
  -moz-box-shadow: 0px 0px 0px transparent !important;  
  -webkit-box-shadow: 0px 0px 0px transparent !important;  
  box-shadow: 0px 0px 0px transparent !important;  
}  

これは↑写真の枠線を消すコードですが、一応「デザイン」→「HTMLの編集」をおこなったのがこの方法で、というところまでが前回と同じ。一行ごとにコードを入れているので変な表示になっていたわけです。




それで、HTMLのコードをブログに挿入する方法をちゃんと理解していたら、ちゃんと表示されるわけです。
↓こうしたかった。

.post-body img{ 
  padding: none !important;  
  border: none !important;  
  background: none !important;  
  -moz-box-shadow: 0px 0px 0px transparent !important;  
  -webkit-box-shadow: 0px 0px 0px transparent !important;  
  box-shadow: 0px 0px 0px transparent !important;  
}  


そして、この件が難しかったポイントはブログを書いているツール上ではコードが有効になっているかどうかが分からないということ。
ツール上ではこう見えているわけです。↓ツールでは確認が出来ていないわけです。



公開してチェックしなければいけないという点をクリアできれば、「あれ?」「へんだな?」ってことはないはず。


Bloggerの確認は公開してチェックしなければ分からないこともあるらしい


Bloggerで簡単に出来ましたっていう人は「あれ?」ってことがないのかな?

Bloggerにコードを載せるのときの「躓き」ポイント、本当に簡単に出来たなら、やっぱり経験値の差だと思います。簡単に出来るってことはありません。



Bloggerをやってて「簡単に出来ました!」っていうときには、「ワタシには簡単に出来ました!」ってことでしかない。


簡単に出来ないワタシにも出来たので「HTMLタグの<head>と</head>の間にコードを挿入」で、便利に使えるから「簡単にはできないけど、やってみる価値はあります」って感じ。

HTMLタグの変更はドキドキしますが、コードをブログに挿入できるといろいろ説明がラクチンです。

テンプレートのカスタマイズの隣の「HTML」ボタンを押すと一番上の画面にいくので、
<head>と</head>の間にコードを挿入で、こんな便利なことが出来ます。

挿入するコードはこれ↓色の設定も出来るらしい。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






コードを挿入してもツール上では確認できないのでBloggerでは不安になると思いますが、試してみる価値はあるでしょう。


Bloggerで簡単に出来た! 出来ないワタシはバカなのか?

ブログは楽しむものツールの使い方は要領よくではなく経験で身につける

Bloggerで簡単に出来ましたっていうのは、報告じゃない(T-T)。

実際にコードをBloggerに表示する方法っていうのをいろいろ調べてみたわけですが、思った通りには成功していません。
やってみたのは、Bloggerにソースコードを見やすくするツールの1つの「SyntaxHighlighter」を導入する方法。




Bloggerのテンプレートを開いて、HTMLタグの<head>と</head>の間にコードを挿入する方法です。上のオリジナルコードに追加コードを挿入↓した状態。




すると、下にあるコードをHTMLを利用してBloggerのブログでもコードが綺麗に挿入できるわけです。




なったのがこの方法でHTMLで<pre class="brush: ruby;">.post-body img{  </pre>という具合に一行ずつ入れていくと↓みたいに表示されるわけです。

.post-body img{  
  padding: none !important;  
  border: none !important;  
  background: none !important;  
  -moz-box-shadow: 0px 0px 0px transparent !important;  
  -webkit-box-shadow: 0px 0px 0px transparent !important;  
  box-shadow: 0px 0px 0px transparent !important;  
}  

これは↑写真の枠線を消すコードですが、一応「デザイン」→「HTMLの編集」をおこなったのがこの方法で、
下の↓この方法はHTMLで.post-body img{  <br/ >という方法で記述したもの。

.post-body img{
padding: none !important;
border: none !important;
background: none !important;
-moz-box-shadow: 0px 0px 0px transparent !important;
-webkit-box-shadow: 0px 0px 0px transparent !important;
box-shadow: 0px 0px 0px transparent !important;
}


結局、考えていたようにはまだ出来ていなくて、Bloggerのブログで「簡単に出来ました!」っていは言えていない状況は変わりません。



Bloggerでなにをしたいのかがワタシにはわかっていないから?


Bloggerを簡単に使っている人は、基礎が出来ちゃっているからきっと説明を読んでもすぐ意図を理解できてしまうんだと思います。

コードをただ記載するだけならHTMLモードにして、そのまま記載して改行コードだけでもいいじゃないって思ってしまうのは、ワタシが素人だから?


Bloggerをやってて「簡単に出来ました!」っていうときには、「ワタシには簡単に出来ました!」ってことでしかない。


簡単に出来ないワタシにとっては、説明が「HTMLタグの<head>と</head>の間にコードを挿入するだけ」って説明で「簡単に出来ました!」っていうブログは意味がない!!

ちなみに、HTMLタグの変更はドキドキものですよー、とっても簡単に手を付けられるところではない!

テンプレートのカスタマイズの隣の「HTML」ボタンを押すと一番上の画面にいくので、
<head>と</head>の間にコードを挿入で出来ないことはありませんが、コードをここに載せなかったのは、ワタシが正しく理解しているとは思えないからです、すみません。


まだ有益な情報になっていないのでBloggerに載せるかどうかもちょっと悩みました、でも戸惑いも載せておこうというのが趣旨なので役立たない内容になりましたがアップしておきます。


2013年6月28日金曜日

Blogger利用者がドメインを取りたくなるとき! 面白いドメインを思いついたときー

ブログは楽しむものツールの使い方は要領よくではなく経験で身につける

Bloggerでもブログ用のサブドメインはちょっは、気にしたはず。

オリジナルドメインでブログをやってみたいと考えちゃうこともあります。

それで「iiiiiiiiiiiiiiii.com」ならまだ取れることを発見しました。ちなみに「llllllllllllllll.com」はもう取れません。どちらも16文字並んでいるのですが、人気に差があるのが不思議です。

ちなみに「jjjjjjjjjjjjjjjj.com」も16文字でまだ取得可能です。

iiiiiiiiiiiiiiii.com
llllllllllllllll.com
jjjjjjjjjjjjjjjj.com

こう並べると分かりますが、少ないスペースで表示出来るのは「i」と「l」なぜ「l」が人気なのかは分かりませんが、並んだ時に綺麗に見えるからかな?

ちなみに・・・
llllllllllllllll.com
aaaaaaaaaaaaaaaa.com
mmmmmmmmmmmmmmmm.com
「a」も「m」も16文字並びはもう取得できません。


実際にドメインの3文字はインターネットが始まって全ての組み合わせがかなりのスピードで取得済みになったと聞いています。Bloggerでもそうですが、ブログでドメインに意味があるとは思えませんが、意味のある言葉のほうが覚えやすいとか、検索されるSEO効果があるとか?




しかし「ドメインも商売」なので、Bloggerのブログのように無料で使えるサブドメインではなく、ほとんどのアカウントは停止されているか、そのアカウントなら売りますよっていう上の状態です。



Bloggerはサブドメインを無料で使わせてくれている太っ腹なサービス。


Bloggerも「.com」、「.jp」や「.com」にあたる一番右側のブロックは、トップレべルドメイン(TLD)と言われていて世界中に270以上あります。

その中でも「
.com」で国や地域に属さないトップレベルドメインで「.com」「.net」のようなTLDは人気のブランドという感じです。


Bloggerはいつか有料になるのかな?


IPアドレスなどのインターネット資源を一元的に管理している非営利の国際組織がICANN(アイキャン)というところ、その下に、アメリカの「ベリサイン」という会社があるという感じです。

ちなみに日本の「jp」を管理するのは、日本レジストリサービス(通称JPRS)です。

代理店を使ってドメインを使っているので、利用規約などに違反すると簡単に使えなくなってしまうもの。

利用規約でもっとも重要なのは、利用料なので自動引き落としにしておくのがもっとも安全というわけです。



無料のBloggerでも、利用をしていない期間が続くと利用できなくなるのかもしれませんが、詳しいことは知らないの、すみません。


公職選挙法改正に伴う利用規約改定のお知らせ! Blogger利用者のワタシにも関係があっただなんて

ブログは楽しむものツールの使い方は要領よくではなく経験で身につける

Bloggerでも選挙関係のブログを記事を書くときには注意が必要になるはずです。

簡単に注意を読んで理解したことを書いてみると、公職選挙法改正で選挙にインターネットが利用できるようになって、選挙違反を知らずに行っている場合が出てくるからです。

よく選挙のときに、ポスターを破って逮捕されちゃう人が出てきますが、それと同じようなことがインターネットのブログの上でも起こる可能性があるのです。

それで、ブログの削除要請があった場合、その削除要請にどう応じるかということが問題になるワケです。

TwitterやFacebookでも当然、いろいろな禁止があって特に注意しなければいけないのは未成年者っていうのがちょっとなぁという感じ。


実際にそれ以前に、ブログなんて無料のBloggerを使ってるワタシが言うのも変ですが、ブログの利用規約をまともに読んでいませんから、ブログの内容が利用規約に抵触している可能性はいまでもあります。

そこに「公職選挙法」なのですから、Bloggerのブログに限らず、ブログの内容には注意が必要なのです。



Bloggerからのお知らせには注意が必要です。


Bloggerだけではなく、ブログをやっていたら「内容が公職選挙法改正に伴う利用規約改定に抵触するから削除してください」なんて連絡が入る可能性があるわけです

しかし、その「メール連絡に気が付かない可能性は大」ですから、気が付いたときには「利用規約違反」で凍結とかブログの解除などが行われてしまった後でした、という可能性もあるのです。



Bloggerに限らず、メールチェックは一応しましょう!


ワタシは選挙のブログを書くこともないでしょうし、書いても注目されることはまずないので問題にならないでしょうが、1枚のポスターを破いても選挙違反なら逮捕です。

ブログでの記事の内容で選挙違反は証拠がそのまま残りますので、削除要請がきたら速やかに削除するということに納得することはもちろんのこと、削除要請のメールに気が付く体勢をとっておきましょう。

それにしても未成年者は「大人は選挙で投票して!」っていうくらいしかないのはどうなんだろうって思ってしまいます。


公職選挙法で削除要請のくる内容ってどんなものなのだろう? Bloggerでも、そんなチェックを誰かがするのかな?


2013年6月26日水曜日

Bloggerで画像の枠を消す! 素人が暴走してみる!!

ブログは楽しむものツールの使い方は要領よくではなく経験で身につける

Bloggerで簡単なことは、クリックひとつで出来ると思っていました。

画像があっても枠が邪魔だと思って「デザイン」>「テンプレートデザイナー」>「アドバンス」>「画像」で開いた画面で「枠線の色」のテキストボックスに▼を押してから「透明」を選択して「transparent」を入れると消えるという方法は見事失敗してしまい。



この画像状態のようになったままだったのにガッカリしていたのですが





それで、CSSもこの↑画面に行って、数行ペースとするだけで上書き保存のようになって画像の枠が消えるということを教えてくれていた人がいたので試してみました。



実際に枠が消えているブログになっているので成功です。BloggerはCSSを追加すると、画像の枠線が消えます。

これで「めでたしめでたし」なのですが、Bloggerの画像の枠線を消すという点には、素人が超えられない問題がありました。

Bloggerのカスタマイズは先人の知恵を拝借しましょう。


Bloggerで画像の背景に枠を入れたくないという人は、CSSとやらをいじらなくてはいけません。

でも、CSSの上書きという方法ならワタシにも出来ました。HTMLを変更というより分かりやすかったので、オススメです。


まぁ、あまりお利口さんな方法じゃないんでしょうけど。



BloggerのCSSでも簡単な場合はある!


簡単に前言撤回ですが、この程度のことならCSSをいじるというわけでもなく、ワタシには簡単でした。

ただ意地悪ではないのですがそのコードをこのブログにどうやって貼っていいのかが分かりません。

Bloggerで画像の枠線を消す方法という「某氏の猫空」さんのブログに方法がありました。
勝手にリンクはってもうしわけありませんが、ここに行けばCSSのコードがもらえます。


CSSとやらを変更したけど枠線が消えてスッキリ、Bloggerはもう少し簡単な方法を提供して欲しいなぁ。


Bloggerで画像の枠を消す! 教えてもらっている通りにやっても消えない

ブログは楽しむものツールの使い方は要領よくではなく経験で身につける

Bloggerではちょっとしたことを換えようと思ってもうまくいかないことがあります。

画像があっても枠が邪魔だと思って、消したいなぁと思っていたら、CSSを変更するというものを見つけて、それはまだワタシには無理と諦めていたら「デザイン」>「テンプレートデザイナー」>「アドバンス」>「画像」で開いた画面で「枠線の色」のテキストボックスに▼を押してから「透明」を選択して「transparent」を入れると消えるという方法がみつかりました。



この画像で分かるように女の子の写真の枠を消したいのです。Bloggerは親切だから最初は枠をつけてくれているわけです。





それで、なんとかこの↑画面に行って、カスタマイズのボタンを押し、↓の画面に進むわけです。






この状態にして、「アドバンス」を探しますがもちろんありません、Googleさんは日々進化しているので「上級者向け」という表現になっているわけです




「画像」を選んで画像の枠が透明にしたのがこの状態、「やった出来た!」となるわけです。


実際にきっと「アドバンス」とメニューに出ていた時期もあるのだと思います。Bloggerはきっと日々進化しているので、分かりやすいように「アドバンス」は「上級者向け」となったのです。

ところがこれでめでたしめでたしとならないのが、Bloggerの問題なのかワタシの問題なのかは不明ですが、いまも画像にはしっかり枠が表示されているんです。



Bloggerのカスタマイズはワケが分からないこともあるワケです。


Bloggerで画像の背景に枠を入れないというのは、いまのところ成功していません。やっぱりCSSとやらをいじらなくてはいけないのかもしれません。

半日くらいしてたら自然に直っているかも知れないと思って、一応放置してみます。




Bloggerは恐れずどんどんカスタマイズと言ったけどCSSはちょっと怖い!


だいたい、CSSは未知の領域、ワタシには簡単にはいきません。

Bloggerの開発者は意地悪ではないし、たかが画像の枠を消すことくらい、素人でも簡単に変更が出来るようにしているはず!!


もしCSSとやらを変更しなきゃいけないなら、Bloggerの親切さをちょっと疑ってしまいます。


2013年6月25日火曜日

水は沸騰すると1,700倍に膨張する!Bloggerも使いこなすと効果は抜群

ブログは楽しむものツールの使い方は要領よくではなく経験で身につける

ブログの背景を換えるBloggerで成功したことをよろこぶようなのは「面白主義」だけ

恥ずかしいのですが背景をいろいろと換えられる方法をやっとみつけました。Bloggerの使い方の基本中の基本だからだれでも出来ると思ったら大間違い。



マイブログのテンプレートのカスタマイズをクリックして背景を選ぶだけだったんです。



背景の種類はたくさんあるので、いろいろと選んで気に入ったのを探していくだけで簡単。
要約のなかからピンクの背景を選ぶ前が↑の状態です。




選ぶと、Bloggerの背景がリアルタイムに変化します「ええ知りませんでした」素人はいろいろなところを怖くて触れないのです。

実際にBloggerだけでなくWordpressをブログとして使い始めたときも、最初はまったく触れませんでした、なにかしたら壊れてしまうんじゃないかと思ってしまったり、もとにも度でなくなるんじゃないかと思うんです。

ですから、Wordpressをブログとしてカスタマイズというのは、Bloggerと同様かなりハードルが高いのです。
背景が変えられないということは、普通のことなんです。

Wordpressはサーバを契約しないと利用できません、その上、ドメインをとったところとの連携も必要です。

しかも、これが最大のハードルなんですが、変更がすぐに反映されないこと、それに比べればBloggerは完全に無料であり、しかも、カスタマイズの反映がすぐ分かるので安心していろいろ触ってみることができるのが嬉しいですね

始めてのブログはBloggerがいろいろと試せていいかもしれません。ワタシはWordPressを先に始めたので、ブログは大変だ〜!?と思った訳ですがこれなら簡単です。

気楽に毎日ちょっと換えるのはBloggerがオススメです



Bloggerのカスタマイズは、変更の確認が簡単なので、いろいろ試しても不安にならない


Bloggerで6つ目の投稿でやっと背景が白じゃなくなりました。
いろいろ、設定してしまうより、少しずつ換えていくのが分かりやすいかもしれません。

ただ、換える前には手順をちょっとメモしておかないと、最初はどこをクリックしてカスタマイズしたのかが分からなくなります。

これはBloggerに限らず同じなので注意が必要です。

Bloggerで記事を6回投稿していますが、どうやったら最初のメニューを出せるのか、いろいろなところを押してるうちにいまはまだメニューを見つけている段階です。

Wordpressはもう1ヶ月くらいやっていますがそのへんは同じ、Bloggerを4日目くらいで←自画自賛 ここまで出来るというのはなかなかなものだと思います。


BloggerのハードルはWordpressよりは低い!

Bloggerは恐れずどんどんカスタマイズ! 


分からないときは実際にやってみるのが一番。

触っているうちに、なんとなく分かっていくと考えたほうがいいでしょう。


Bloggerの開発者は意地悪ではないという前提でいろいろ試して大丈夫です。
お金を払ってサーバを借りていたって、全然分かり難い説明しかないところがあるんですから。


ユーザサポートは、Bloggerのほうが上、分かり難さは同じだとしても、少なくても努力はしている感じが好きです。


GoogleのBloggerの利用者は多いの?使い方を説明しているブログはどこにあるの?

ブログは楽しむものツールの使い方は要領よくではなく経験で身につける

ブログはたくさんあるのにBloggerでやってるブログがみつからない

面白いのブログの中でBloggerの使い方の説明をしているのに、使っているのはWordPressというパターンが多いこと。

結局、Blogger使えないってこと?って思ってしまう。
結構便利に使えるよって言っておきながらメインで使っていないというところが、それって評価ですから。

実際にBloggerだけでなくWordpressをブログとして使い始めたときも、最初はまったくチンプンカンプンでした。

いまでも分からないところは分からないままWordpressをブログとして使っているんですが、Bloggerとの大きな違いがいろーんな人が使い方を説明していること。

しかし、Wordpressはサーバを契約しないと利用できません、これが最大のハードル、それに比べればBloggerは完全に無料、この差は大きいと思うのです

「月額0円」これがBloggerが最大のポイント、WordPressを先に知ったため、ブログをやるなら仕方がないんだと思った訳ですが、タイプの人と付き合い始めたら、もっとタイプの人があらわれたかも?っていう感じなのです。

月に数百円でも維持費は掛けたくないっていう人にはBloggerがオススメ

趣味にお金を掛けないと考える人にはBlogger



Bloggerの機能はWordpressに劣っているのかいないのか?簡単に使うという部分で比較すると


Bloggerでまだ5つ目の投稿ですが、簡単にまったく知識なく始めるのであれば、間違いなくBloggerが簡単です。

なぜなら、サーバを契約しないと利用できないWordpressはクレジットカードで決済したり、サーバ契約自体が大きなハードルだからです。

月に数百円でも初期費用とか1年分とか、最初に5,000円くらいは安いところでもWordpressのためにサーバ費用が掛かります。しかも、ドメインというのも取ってしまうと、プラスして2,000円くらい掛かります。

まあ、趣味に1円も掛からないというのは魅力ですが、逆に考えるなら興味を持ったことを始めるのに、10,000円以内で始められるなら、そう気にしない人も多いかも。

Bloggerをやってみて、どうしても物足りないという人がWordpressでブログを始めるのが、素人のワタシのアドバイスです。

もちろん、Wordpressをやっていたから、Bloggerが初めてでも、3日くらいでここまで出来たという←自画自賛 ということは事実なんですが、Bloggerにはまた別の大変さがあったのです。


BloggerのハードルはWordpressとは別だった。

Bloggerは丁寧な説明が、初心者向きではまったくない!分かっていることが前提というのが問題


分かっていることを前提にしているから、分からない人にはとことん分からない。

かみ砕いて説明してくれているけれど、それより制作例をドカーンとどこかに載せて欲しい。
「なんとか」のをクリックという「なんとか」が見つからないというのは勘弁して欲しいのです。

素人は「なんとか」の意味が分からないんだってことを知って欲しいなぁ、Googleは天才の集まりだから仕方ないのかもしれないけど。



そのうち、Bloggerのテンプレートのカスタマイズが柔軟っていうところを使いこなしたい